新着情報
25.07.02
解体工事から地域貢献へ
フィットが目指す未来
皆さんこんにちは!営業部Hです。
梅雨も明け、本格的な夏がやってきましたね。毎日暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
熱中症や体調不良に気をつけながら、元気にこの夏を乗り切っていきましょう!
さて、解体工事と聞くと、ただ建物を壊す作業をイメージされる方が多いかもしれません。
しかし私たちフィットが目指しているのは、「壊す」ことそのものではなく、その先にある“再生”や“地域のつながり”を生み出すことです。
私たちの仕事は、未来をつくるための第一歩だと考えています。
近年、全国的に空き家の増加が問題視されています。
放置された空き家は、倒壊や火災、不法侵入などのリスクを伴い、地域にとって深刻な課題です。
フィットでは、そうした空き家の解体を通じて、安全で明るいまちづくりに貢献しています。たとえば一宮市で行った住宅の解体工事では、地域住民の方から「景観が良くなって安心できるようになった」との声をいただきました。
また、私たちが大切にしているのは、ただ工事を行うだけでなく、地域との信頼関係を築くことです。
工事前のご挨拶や騒音対策、丁寧な工程説明など、地域の方々への配慮を徹底しています。こうした姿勢が「信頼できる解体業者」としての評価につながっていると感じています。
さらに、解体後の土地利用にも目を向けています。
更地となった場所が次にどう活用されるかを考えることも、私たちの役目だと考えています。必要に応じて、地元の建築業者や不動産業者と連携し、より良い活用方法を提案することもあります。
私たちは工事の現場を離れても、地域貢献活動を続けています。地域清掃、地元イベントへの参加など、スタッフ全員が「地域の一員」として積極的に関わることを大切にしています。
株式会社フィットはこれからも解体工事を通じて地域の未来づくりに貢献していきます。
ただ壊すのではなく、“次につなげる解体業者”を私たちは実現していきます。